「プロをめざす、あなたへ」通訳者・翻訳者への道セミナー

特長

  1. 現役通訳者・翻訳者が
    講演

    どのようにスキルを磨き、プロとして活躍しているか。なぜ通訳・翻訳というキャリアアップを選んだのか。リアルで貴重な声をお届けします!

  2. 将来性はある?
    最新の市場動向

    需要が高まっている分野や多様化するニーズなど、通訳・翻訳業界のリアルな動向をお届け。また、今後プロとして活躍するために必要なスキルなどもご紹介します。

  3. オンラインで
    好きな時間に視聴可能

    配信期間中は好きな時間に何度でも見返すことができます。

  4. コースの詳細は
    学校説明会へ

    各コースのカリキュラムの詳細やキャリアアップについてもっと知りたい方は説明会(8月・9月実施)にご参加ください。

視聴特典

「通訳者・翻訳者への道セミナー」を視聴し、9/21(日)までに10月コースをお申し込みいただいた方の中から抽選で、飲食店やコンビニなどで使用できるポイントやインターネット講座など、合計25名様へプレゼント

詳細はこちら

「通訳者・翻訳者への道セミナー」を視聴後のアンケートにご回答いただくと、10月コース入学金全額免除のクーポンコードが発行されます。
※9/30(火)まで有効

コンテンツ紹介

【通訳者講演】
自らキャリアを開拓する喜び
ーフリーランス通訳という仕事ー

現在はフリーランス通訳者として活躍し、サイマル・アカデミーで講師も務めている木村さん。中学生から英会話スクールで学び始め、ファッション×英語を通じて世界と繋がるという夢を叶えた後、通訳者という新たな目標に向かって進んでこられた道のりをお伺いしました。
通訳は世界に繋がる扉!好奇心の先に何が待っていたのか、サイマル・アカデミー受講時代から現在のお仕事の内容に至るまで語り尽くしていただきました。

【通訳者講演】 自らキャリアを開拓する喜びーフリーランス通訳という仕事
スピーカー:木村 瑞子(会議通訳者、サイマル・アカデミー講師)

大学卒業後イギリスなど欧米ファッションブランドのPR、マーケティングに従事、その間にサイマル・アカデミー通訳者養成コースに学ぶ。
2016年春、同時通訳科(現・会議通訳コース)を修了後、保険会社のインハウス通訳を経て現在はフリーランスの通訳者として企業、官公庁関係の会議やIR、イベント、セミナーを中心に通訳を行っている。

【通訳者講演】
コミュニケーションの架け橋となる通訳者

「声をだすことが楽しい」長年編集者として活躍する傍ら、社内通訳を通じて通訳の楽しさに気づきサイマル・アカデミー受講を始めた山田さん。業界について専門知識を身につけられることやフィードバックがもらいやすい点など、社内通訳者という働き方だからこそ得られた経験やメリットも数多くあるといいます。
新たな業界に挑戦を続ける山田さんに仕事に対する想いや、最初の仕事のエピソード、講師からの忘れられない一言まで丁寧にお話しいただきました。

【通訳者講演】 コミュニケーションの架け橋となる通訳者
スピーカー:山田 美紀(サイマル・ビジネスコミュニケーションズ登録者、修了生)

プロフィール文

東京外国語大学英米科卒。ニューヨーク大学比較文学修士号取得。ニュース系雑誌や女性誌など雑誌編集に20年以上携わる。その後、2年間家族で海外で暮らす「夏休み」を経て、海外の大学向け教科書の編集プロダクションの日本支部で編集や教材開発を手掛ける。
社内通訳を自己流でしているうちに、もっと体系的に通訳を学びたいと思い、2019年よりサイマル・アカデミーで学び始め、2022年8月会議通訳コース修了。
修了後、教育系出版社海外事業部付通訳、大手流通プロジェクト付通訳、エネルギー会社社内通訳などを経験。あいまにフリーランス通訳者としても稼働中。

【翻訳者講演】
学び続けたその先にある、翻訳の面白さ

会社員と並行して翻訳の仕事にも携わっている村井さんから、サイマル・アカデミーでの学びの日々、登録後の翻訳のお仕事について詳しくお伺いしました。
サイマルと出会った意外なきっかけ、受講時の苦労や印象深い講師の言葉、翻訳者になってからの本業と翻訳業のバランスやスキルアップするために行っていることなど、翻訳者をめざす方必見の内容です。

【翻訳者講演】 学び続けたその先にある、翻訳の面白さ
スピーカー:村井 武(サイマル・インターナショナル登録翻訳者、修了生)

プロフィール文

長年企業法務に従事するかたわら、働きながら大学院で契約法を研究。大学在学中に文芸翻訳を学んだ経験を持つが、その後は長く翻訳から長く離れていた。2019年から2020年にかけてサイマル・アカデミーを受講し、講師推薦を受けてサイマル・インターナショナルに翻訳者として登録。
現在は本業の企業法務と並行して、政府系報告書、政策広報資料、研修資料、社内規程、大学関連の文書などを対象に産業翻訳に従事している。

通訳・翻訳にまつわるFAQ

「需要がある業界は?」「AIの影響はどれくらいある?」「通訳者・翻訳者に必要な資質は?」「通訳・翻訳経験がゼロでも受講できる?」など、通訳・翻訳業界や通訳者・翻訳者という職業について、サイマル・アカデミーについて、皆様からよくいただくご質問にお答えいたします。

通訳・翻訳にまつわるFAQ

開催概要

オンデマンド配信期間 2025年9月1日(月)~9月15日(月・祝)
配信方法

オンデマンド配信
※ 配信期間中はいつでもご覧いただけます。

対象

通訳・翻訳に興味のある方、サイマル・アカデミーへの通学をご検討の方

参加費

無料

申込締切

2025年9月15日(月・祝)まで

特典
  • セミナーを視聴し、9/21(日)までに10月コースを申込した方に、飲食店などで使用できるポイントやインターネット講座を抽選でプレゼント
  • アンケート回答者は9/30(火)まで10月コース入学金全額免除
セミナー
  • 自らキャリアを開拓する喜びーフリーランス通訳という仕事ー/木村 瑞子(会議通訳者・サイマル・アカデミー講師)
  • コミュニケーションの架け橋となる通訳者/山田 美紀(サイマル・ビジネスコミュニケーションズ登録者、修了生)
  • 学び続けたその先にある、翻訳の面白さ/村井 武(サイマル・インターナショナル登録翻訳者・修了生)
  • 通訳者・翻訳者にまつわるFAQ