hero image hero image

講師メッセージ

通訳者養成コース

倉地礼子先生

現場感覚を重視した独自教材で対応力を強化

国際会議通訳者集団の草分けとして設立50周年を迎えたサイマル・インターナショナル。その教育機関として設けられたサイマル・アカデミーは、次代を担うプロ通訳者およびプロ翻訳者の養成を、実績に基づく実践的な指導を通じて行っている。そして、節目を迎えての新たな一歩としてコースとカリキュラムの刷新を図り、さらなる飛躍へと動き出した。通訳者養成コースでは今年から、目的別に「通訳コース」「会議通訳コース」の2コースを設置。現場のニーズを汲み取った教材と、第一線で活躍する経験豊かな通訳者による真剣指導で即戦力となるプロの養成を目指す。

通訳コースで講師を務める倉地先生は、これまで培ってきたプロの現場感覚を受講生にしっかり伝えるべく毎回の授業に臨んでいる。
「現場でやるべきことを教室でやるのが基本です。そのために、実際の現場を想定した教材を手作りしたり、生スピーチ教材をできるだけ多く使っています」

例えば、IRの教材では外国人投資家とのやりとりの場面を想定して受講生に通訳を行わせ、状況に応じてどのような表現にするべきか、各場面で通訳者に求められる役割の理解も促しながら実践的な指導を行う。
「表現自体は間違っていなくても『この状況ではこういう言い方の方がよい』と言える場合はできるだけ伝えるようにしています。実例を挙げたほうが理解が進むので、私自身の失敗談を持ち出しながら『こんな苦しい状況のときは、こうやってなんとかしのぎなさい』と教える場合もあります」

あらゆる状況を想定し、受講生各自の特長を見極めながら弱点を克服し、現場での対応力をつけるための配慮がなされている。

グループ会社との連携を活かしたキャリア支援

サイマル・アカデミーで教鞭を執る講師には同校の出身者が多く、倉地先生もそのひとりだ。自身が学んだ経験を活かして効果的な学習に役立つ指導を心掛けている。成長のためになったと考える学習体験は率先して受講生にすすめる。
「私自身、受講中にグループ会社のサイマル・ビジネスコミュニケーションズに登録し、社内通訳などの仕事を経験させてもらいました。教室では得られない現場の空気の中で本番ならではの貴重な学びが得られました。サイマルのグループ力を大いに活用してほしいですね」

「通訳・翻訳キャリアガイド2016」(The Japan Times)より転載

profile avatar

倉地礼子

通訳者養成コース講師

大学卒業後、石油会社、自動車会社に勤務して社内通訳や翻訳を経験。その間、本校で学びサイマル・インターナショナル専属通訳者になる。官公庁、金融、経済、ビジネスなどの分野を中心に通訳を行なっている。