hero image hero image

process image process image

オンデマンド配信

special

今も現役で活躍し続けるトップ通訳者に聞く、通訳の奥深さ、そしてやりがい。多くの国際会議や著名人の通訳を担ってきた「メッセージを伝える」通訳者、長井氏による講演はまさに必見です。

スピーカー:長井鞠子(サイマル・インターナショナル顧問・専属通訳者)


仙台市生まれ。国際基督教大学在学中、1964年の東京オリンピックで学生アルバイトとして通訳を経験。その後、日本初の同時通訳エージェントとして創業間もないサイマル・インターナショナルの通訳者となり、東京2020大会でも招致からオリンピックに携わる。サミット、G20の同時通訳、国内外要人随行など、年間200件もの重要案件を担うトップ通訳者。その活躍はNHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』等でも紹介される。
著書『伝える極意』(集英社新書)『情熱とノイズが人を動かす』(朝日新聞出版)

通訳者への道

通訳者という職業との出会いから、プロの通訳者として活躍するまでの道のりとはどのようなものだったのか。今も谷山さんをより高みへと突き動かす原動力となる、通訳者という仕事の魅力とは。みなさんからの質問にも答えながら、余すことなくお話ししていただきます。

スピーカー:谷山有花(会議通訳者)


米・エマーソンカレッジ卒。2005年に通訳者養成学校を卒業。外資系IT企業の社内通訳として勤務したのち、サイマル・インターナショナル専属通訳者として活躍。現在はフリーランスの会議通訳者として、ITを含め様々な分野の通訳を担当。インターネット講座「通訳のためのノート・テイキング」「IT通訳体験セミナー」の講師も担当。

seminar3

銀行員として30有余年築いてきたキャリアの次に選んだ翻訳者というスペシャリストの道。いつから計画をたて、準備を進めて今のキャリアにつなげていかれたのでしょうか。現在、翻訳者として活躍されている杉山さんに詳しくお話を伺います。

スピーカー:杉山一樹(翻訳者、サイマル・アカデミー修了生)


一橋大学経済学部卒、上智大学大学院外国語学研究科修士課程修了。日本証券アナリスト協会認定アナリスト。邦銀・外銀勤務を経てサイマル・アカデミーに学び、翻訳者に。現在サイマル・インターナショナルの登録翻訳者として、校閲・翻訳(日英・英日)に従事。

seminar4

サイマル・アカデミーでどのようにスキルを磨き通訳者・翻訳者・講師と3つの道を拓いてきたか。サイマル・アカデミーで学んできたからこそマルチキャリアにつながったという李季さん。
授業で何を得て、それをどのように還元するのか、その道程を語ってもらいました。

スピーカー:李季(中国語通訳・翻訳者、サイマル・アカデミー講師)


中国西安市出身。日本の大学を卒業後、北京で日系企業に就職。その後来日し、サイマル・アカデミー翻訳養成コース・通訳養成コース修了。現在、中国語翻訳業・通訳業のほか、サイマル・アカデミー中国語翻訳者養成コース、通訳者・翻訳者のための中国語強化コースの講師を務める。

学びながらキャリアを積む

通訳準備クラスで通訳訓練のスタートを切った岩永さん。スランプの乗り越え方や訓練と実務の相乗効果など、学びながらサイマル・ビジネスコミュニケーションズ*でキャリアサポートを受け、通訳の実務経験を積んできた実体験をお伝えします。Q&Aではサイマル・ビジネスコミュニケーションズの担当者も質問にお答えします。
*サイマル・ビジネスコミュニケーションズ:通訳翻訳に特化した人材紹介・人材派遣会社

スピーカー:岩永育子(通訳者養成コース 会議通訳Ⅱ在籍)


東京外国語大学外国語学部欧米第二過程ポルトガル語学科で学ぶ。大学卒業後は金融業界で11年半ほど働き、その間に夜間の大学院で金融工学を修め卒業。退職後は、フリーランスで金融分野の翻訳をしながら、展示会や商談通訳の経験を積む。社内通翻訳者として日系メーカー2社を経て、現在は外資系コンサルティング会社にて通訳業務に従事。

サイマル・アカデミー オリジナルコンテンツ

origina1

 「通訳・翻訳の仕事はコロナ禍で減った?増えた?」
「機械翻訳があれば通訳・翻訳は不要?」
「フリーランス、それとも社内通翻訳者のどちらがいい?」などなど、通訳者・翻訳者を目指すみなさまの気になる最新の動向について、サイマル・アカデミースタッフが説明します。

original2

プロデビューしたら、どんなスケジュールで仕事をしていくのか、若手通訳者、翻訳者のとある1週間の生活からみてみます。

original3

通訳・翻訳にまつわる疑問や悩み、業界について、サイマル・アカデミーに関することなど。みなさまからよくお寄せいただく質問にお答えします。

開催概要

オンデマンド配信期間 2023年2月14日(火)~3月21日(火・祝)
※ ライブ配信は期間が異なります。

配信方法 オンデマンド配信
※ 配信期間中はいつでもご覧いただけます。
※ ライブ配信も、後日オンデマンドにてご覧いただけます。

対象 通訳・翻訳に興味のある方、サイマル・アカデミーへの通学をご検討の方

参加費 無料

申込締切 2023年3月20日(月)まで
※ ライブ配信は実施日の2日前まで

配信セミナー

  • 特別講演「だから通訳は面白い」/長井鞠子(サイマル専属通訳者)
  • 通訳者として生きる/谷山有花(会議通訳者)
  • 翻訳者としてのセカンドキャリア/杉山一樹(翻訳者、サイマル・アカデミー修了生)
  • マルチキャリアの黄金バランス/李季(中国語通訳・翻訳者、サイマル・アカデミー講師)
  • 学びながらキャリアを積む/岩永育子(会議通訳Ⅱ在籍生)
  • 通訳・翻訳市場動向「これからどうなる?通訳者・翻訳者の需要」
  • 通訳者・翻訳者のワークスタイル「通訳者・翻訳者の1週間を大公開!」
  • 通訳・翻訳、アカデミーにまつわるFAQ

オンデマンド配信

視聴申込受付は終了しました。

4月コース   レベルチェック

通翻EXPO コラボ企業・通翻訳者募集

corabo

サイマル・アカデミーでは「通翻EXPO」でセミナー講演やイベントなどをご一緒に企画・実施する 企業様、団体様、通訳者様、翻訳者様を募集しています。

ご興味のある方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。