hero image hero image

特別メッセージ

会議通訳者が必要とされるイベントというのは、その時に一番話題になっていること=その時代で重要な場面だと思います。この仕事の醍醐味は、そういった場に自分が立てるということ。「今、時代の波頭に立っているんだ」という実感が私の大きなやりがいです。

通訳者にとって英語・日本語の高い言語能力は最低限の条件ですが、通訳者をめざす方には特に“話し言葉”に対して常にアンテナを張っていてほしいですね。聞き流すのではなく、「どんな意味だろう?」「どうやって訳すんだろう?」と興味をもつことです。流行語など、面白い言い方もあります。自分のアンテナに引っかかったものはしっかり取り込むようにしてください。表現力を磨くなら、英語・日本語に関わらずとにかく読んで、人の話す言葉をたくさん耳にすることです。
私はよく本を読みますが、どんなトピックでもどこかで通訳に活きていると思います。そして自分が気に入った表現があったら、とにかく使ってみてください。実際に声帯を震わせないと身につきません。そして想像力も大切です。私は好奇心旺盛で、例えば一枚の絵を見ても作者や構図など様々に想像をめぐらせます。自分がもっている知識・想像力を駆使することで、表現が豊かになると思います。

通訳者にとって必要なのは語学力・表現力だけではありません。言葉だけでなく、世の中全てに対する好奇心。黒子であっても、私の話を聞いて!という気持ちで、新しい単語・素敵な表現をどんどん披露しようとする姿勢。そして、「人に対する重み」を感じられる人であってほしい。言葉を訳すからには、その背景には発言した人がいます。人に対して興味をもち、その思いを感じなければおざなりな通訳になってしまいます。これらが総合的に作用すれば、良い通訳者になれると思います。

この仕事は伝える職業ですから、伝えたいというパッションが一番大切です。通訳者をめざす方には、「私が伝えるんだ!」という強い思いを忘れずに取り組んでほしいですね。

お仕事で気をつけていることは?

通訳者は「健康管理」が基本です。一番いけないのは、仕事に穴をあけること、そして声をからすこと。喉のケアには特に気を使っています。お気に入りののど飴や飲み物、吸入器なども持っています。そして常にハッピーな精神状態でいることですね。趣味のビオラ演奏はいい息抜きですし、お友達との付き合いもストレス解消になります。

通訳スクールに通うメリットとは?

「どうやったら通訳者になれるの?」という方に明確な道筋を示してくれるのが通訳スクールです。通訳スキルを学べるのはもちろんですが、客観的な指摘やアドバイスは独学では得られません。
先生や生徒とのつながりで仕事のコネクションができることもあり、スクールに通うメリットは大きいと思います。でも最後は自分の努力次第。通訳に対する姿勢は自分で磨くことが大切です。

 

■特別セミナー「通訳者・翻訳者への道」講演動画

■通翻EXPO 2023春「だから通訳は面白い」ダイジェスト

著書

『情熱とノイズが人を動かす』(朝日新聞出版)

『情熱とノイズが人を動かす』(朝日新聞出版)

日本人が世界で通用するために磨くべきコミュニケーションスキルとは何か。異文化の現場で生かすべき日本人の良さとは何か。
40年以上にわたり世界の最前線の交渉現場で活躍し、国内外の要人に信頼される通訳の第一人者がすべてを明かす!
<朝日新聞出版リリースより>

『伝える極意』(集英社新書)

『伝える極意』(集英社新書)

本書では、ゴルバチョフやミッテラン、石原慎太郎、細野豪志など 国内外の著名人との貴重なエピソードを語りながら、言語を超えたコミュニケーションの普遍的「法則」を紹介いたします。
<集英社新刊ニュースより(抜粋)>

テレビ出演

  • NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」
    第225回 「言葉を超えて人をつなぐ 会議通訳者・長井鞠子」
  • TBS「ジョブチューン」

長井鞠子

サイマル・インターナショナル顧問・専属通訳者

宮城県仙台市生まれ。国際基督教大学卒。大学在学中に開催された東京オリンピックで通訳を経験したことが、通訳という職業を選択する大きなきっかけに。1967年、日本初の同時通訳エージェントとして創業間もないサイマル・インターナショナルの通訳者となる。
以降、日本における会議通訳者の草分け的存在として、先進国首脳会議(サミット)をはじめとする数々の国際会議やシンポジウムの同時通訳を担当。また、各国要人や各界著名人の随行や記者会見通訳も多数。通訳をする内容は、政治・経済のみならず、文化・芸能、スポーツ、医薬、金融、法律、科学、ITほか、あらゆる分野にわたる。
サイマル・インターナショナルの顧問として後進通訳者の育成にも携わりながら、海外出張も含めて年間200件近い業務を請け負うトップ通訳者として活躍を続ける。