過去の実践ワークショップ
2017.04.23 東京校 医薬翻訳者のための Global Pharma English ワークショップ
英語Global “Pharma” Englishとは、ネイティブ言語を問わずどんな読み手でも早く、正確に読める翻訳文です。
Clear, Concise, Coherent な英訳文を書くことで、翻訳のリーダビリティを向上させます。
国際化が著しい医薬業界では益々求められるスキルです。Clear, Concise, Coherent な英訳文とは具体的にどのようなものか?どうすれば書けるのか?
実案件を想定した課題や演習を通して実践的に習得します。
対象者
・製薬会社等で英文資料作成や翻訳をしている方
・Global English に興味のある医薬翻訳者
・医薬翻訳を学習したことがある方
・日英翻訳者で医薬翻訳を学びたい方
定員
16名
受講期間 | 時間帯 | 受講校 | 授業料 (教材費・消費税込) |
申込締切日 |
---|---|---|---|---|
4/23(日) | 14:00-17:00 (180分×1回) |
東京校 | ¥30,000 | 申込は締め切りました |
【講師】Lee Seaman
オレゴン州立大学化学科を優秀な成績で卒業。
在学中に交換留学生として1年間早稲田大学で日本語を習得。日本に10年間在住し、技術翻訳に従事。
科学技術分野の日英翻訳者として20年以上の豊富な経験を持ち、1985年からは医薬専門の翻訳者およびメディカルライターとして活躍。
米国翻訳者協会認定の翻訳者として、医薬翻訳関連のセミナーなどで積極的に後進の指導も行っている。
サイマル・アカデミー インターネット講座で「日英医薬翻訳 上級」「医療・医薬翻訳者のためのGlobal Englishセミナー」の講師としても活躍。
2017.03.19 東京校 翻訳チェッカー講座
英語チェック(校閲)は、翻訳を最終形態に仕上げるうえで極めて重要な作業であり、チェックスキルの学習は翻訳力向上にも有益です。
グループ翻訳会社のチェックガイドラインを参考に、英日・日英の一般的なチェック手法を学習します。
クラスは演習課題別に英日と日英に分かれており、1回のみでも両クラスの受講も可能です。
対象者
社内/派遣翻訳経験者、一定の翻訳訓練を受けた方、あるいはそれに準ずるレベルの方
定員
各8名
講師
日本人翻訳者
言語 | 受講期間 | 時間帯 | 受講校 | 授業料 (教材費・消費税込) |
申込締切日 |
---|---|---|---|---|---|
英→日 | 3/19(日) | 10:00-13:00 (180分×1回) |
東京校 | ¥17,172 | 申込は締め切りました |
日→英 | 3/19(日) | 14:00-17:00 (180分×1回) |
東京校 | ¥17,172 | 申込は締め切りました |
2017.03.05 大阪校 医薬通訳ワークショップ
英語医薬業界・医薬通訳案件に関するレクチャーと通訳演習で構成され、1回3時間で医薬に関する知識と通訳スキルを集中的に学習します。
対象者
社内/派遣通訳経験者、一定の通訳訓練を受けた方、あるいはそれに準ずるレベルの方
定員
15名
講師
日本人通訳者
受講期間 | 時間帯 | 受講校 | 授業料 (教材費・消費税込) |
申込締切日 |
---|---|---|---|---|
3/5(日) | 13:00-16:00 (180分×1回) |
大阪校 | ¥16,200 | 申込は締め切りました |
2016.11.20 東京校 医薬翻訳者のための Global Pharma English ワークショップ
英語Global “Pharma” Englishとは、ネイティブ言語を問わずどんな読み手でも早く、正確に読める翻訳文です。
Clear, Concise, Coherent な英訳文を書くことで、翻訳のリーダビリティを向上させます。国際化が著しい医薬業界では益々求められるスキルです。
昨年11月に実施したセミナーでは、Global English の概要やその意義について説明しましたが、今回は少人数のワークショップ形式で実施します。
Clear, Concise, Coherent な英訳文とは具体的にどのようなものか?どうすれば書けるのか?実案件を想定した課題やグループディスカッションを通して実践的に習得します。
対象者
・日英翻訳者で医薬翻訳を学びたい方
・製薬会社等で英文資料作成や翻訳をしている方
・Global Englishに興味のある医薬翻訳者
・医薬翻訳を学習したことがある方
定員
16名
受講期間 | 時間帯 | 受講校 | 授業料 (教材費・消費税込) |
申込締切日 |
---|---|---|---|---|
11/20(日) | 14:00-17:00 (180分×1回) |
東京校 | ¥30,000 | 申込は締め切りました |
【講師】Lee Seaman
オレゴン州立大学化学科を優秀な成績で卒業。
在学中に交換留学生として1年間早稲田大学で日本語を習得。
日本に10年間在住し、技術翻訳に従事。 科学技術分野の日英翻訳者として20年以上の豊富な経験を持ち、1985年からは医薬専門の翻訳者およびメディカルライターとして活躍。米国翻訳者協会認定の翻訳者として、医薬翻訳関連のセミナーなどで積極的に後進の指導も行っている。サイマル・アカデミー インターネット講座で「日英医薬翻訳 上級」「医療・医薬翻訳者のためのGlobal Englishセミナー」の講師としても活躍。
2016.09.03 東京校 医薬通訳ワークショップ
英語医薬業界・医薬通訳案件に関するレクチャーと通訳演習で構成され、1回3時間で医薬に関する知識と通訳スキルを集中的に学習します。
対象者
社内/派遣通訳経験者、一定の通訳訓練を受けた方、あるいはそれに準ずるレベルの方
定員
12名
講師
日本人通訳者
受講期間 | 時間帯 | 受講校 | 授業料 (教材費・消費税込) |
申込締切日 |
---|---|---|---|---|
9/3(土) | 13:00-16:00 (180分×1回) |
東京校 | ¥17,820 | 申込は締め切りました |