過去の実践ワークショップ
2016.08.28 東京校 IR通訳ワークショップ
英語IR経験豊富な現役通訳者が資料を読み解くポイントや効果的な準備方法など現場経験者ならではの視点と経験に基づいたスキルや知識を伝授します。
対象者
社内/派遣通訳経験者、一定の通訳訓練を受けた方、あるいはそれに準ずるレベルの方
定員
15名
講師
日本人通訳者
受講期間 | 時間帯 | 受講校 | 授業料 (教材費・消費税込) |
申込締切日 |
---|---|---|---|---|
8/28(日)・9/4(日) | 10:00-13:00 (180分×1回) |
東京校 | ¥34,344 | 申込は締め切りました |
2016.08.28 東京校 翻訳チェッカー講座
英語翻訳を最終形態に仕上げるうえで、極めて重要な作業であり、チェックスキルの学習は翻訳力向上にも有益です。
グループ翻訳会社のチェックガイドラインを参考に、英日・日英の一般的なチェック手法を学習します。
対象者
社内/派遣翻訳経験者、一定の翻訳訓練を受けた方、あるいはそれに準ずるレベルの方
定員
各8名
講師
日本人翻訳者
言語 | 受講期間 | 時間帯 | 受講校 | 授業料 (教材費・消費税込) |
申込締切日 |
---|---|---|---|---|---|
英→日 | 8/28(日) | 10:00-13:00 (180分×1回) |
東京校 | ¥17,172 | 申込は締め切りました |
日→英 | 8/28(日) | 14:00-17:00 (180分×1回) |
東京校 | ¥17,172 | 申込は締め切りました |
2016.08.27 東京校 金融通訳ワークショップ
英語ハイレベルな金融通訳案件に求められる国債、利回り、債務、分散効果、運用など基本的な金融用語から、資産クラス、格付け、投資適格など、よりテクニカルな内容も取り上げます。
対象者
社内/派遣通訳経験者、一定の通訳訓練を受けた方、あるいはそれに準ずるレベルの方
定員
15名
講師
日本人通訳者
受講期間 | 時間帯 | 受講校 | 授業料 (教材費・消費税込) |
申込締切日 |
---|---|---|---|---|
8/27(土)・9/3(土)9/10(土) | 13:00-15:00 (120分×3回) |
東京校 | ¥35,640 | 締め切りました |
2016.08.27 東京校 英文契約書の読み方・訳し方
英語「用語集」をはじめとする豊富なテキストに、講義と事前・授業後課題を効果的に組み合わせ、英文契約書の読み方、訳し方のコツをわかりやすく指導します。
対象者
社内/派遣翻訳経験者、一定の翻訳訓練を受けた方、あるいはそれに準ずるレベルの方
定員
12名
講師
日本人翻訳者
受講期間 | 時間帯 | 受講校 | 授業料 (教材費・消費税込) |
申込締切日 |
---|---|---|---|---|
8/27(土)・9/3(土) | 10:00-15:00 (240分×2回) |
東京校 | ¥45,792 | 申込は締め切りました |
2015.11.14 東京校 医療・医薬翻訳者のためのGlobal Englishセミナー
英語Global English とは、英語ネイティブと非ネイティブの双方に通じる、Clear(明確)、Concise(簡潔)でCoherent(論理的)な英語のライティング手法を用いた翻訳です。当セミナーでは、このGlobal Englishを医療・医薬系文書に取り入れ、翻訳プロセスを提示しながら、日本語読解と英語ライティングのコツをお伝えします。医療・医薬翻訳者として何を身に付け、何を伸ばすべきか、一緒に考えましょう。
対象者
・医療、医薬業界(製薬会社 等)で英訳業務に携わっている方
・安全性情報、治験や薬事申請関連書類、審査機関関連文書(機構相談・照会事項等)、学術論文、広報関連資料、マーケティング、その他プレゼン資料等の英訳 等
・社内翻訳者として英訳や訳文の工程管理等に携わっている方
・病院や医療機関で院内資料等の英訳に従事している方
・医療、医薬系文書の翻訳スキルを高めたい翻訳者・翻訳学習者
・これから医療・医薬系の翻訳に注力したい翻訳者・翻訳学習者
定員
80名
受講期間 | 時間帯 | 受講校 | 授業料 (教材費・消費税込) |
申込締切日 |
---|---|---|---|---|
11/14(土) | 14:00-17:00 (180分×1回) |
東京校 | ¥9,000 | 申込は締め切りました |
【講師】Lee Seaman
オレゴン州立大学化学科を優秀な成績で卒業。在学中に交換留学生として1年間早稲田大学で日本語を習得。
日本に10年間在住し、技術翻訳に従事。 科学技術分野の日英翻訳者として20年以上の豊富な経験を持ち、1985年からは医薬専門の翻訳者およびメディカルライターとして活躍。
米国翻訳者協会認定の翻訳者として、医薬翻訳関連のセミナーなどで積極的に後進の指導も行っている。
サイマル・アカデミー インターネット講座で「日英医薬翻訳 上級」「医療・医薬翻訳者のためのGlobal Englishセミナー」の講師としても活躍。
【講師】森口理恵
京都薬科大学薬学部薬学科卒業。香料研究室勤務、データ検索担当者、医薬系翻訳会社のコーディネータ兼社内翻訳者などを経て独立、以来20年あまり医学・薬学・製薬関連の英日・日英翻訳を手がける。
翻訳教育機関での翻訳指導やテキスト執筆など、翻訳者教育にも携わる。著書に、医薬業界に特有の基本表現を平易な表現で説明した『まずはこれから!医薬翻訳者のための英語』(イカロス出版)がある。